2019年03月04日

メルカリでキャンセル処理をするときの注意点(出品者側)

メルカリで間違った商品を発送したなどの理由で出品者側から
キャンセル依頼をするときの注意点。

落札者がキャンセル依頼に同意すると、その時点で
取引メッセージ機能が使えなくなり、落札者と連絡が
とれなくなります。

返品などの話はキャンセル依頼の前の時点で終わらせておかないと
送りっぱなしで取引が終わってしまいます。

返金処理はキャンセルが成立した時点で自動的に即時実行されますが、
返品については当事者間で事前の交渉が必要です。

posted by 雑記屋さん at 20:00| オークション

2019年02月24日

ヤフオクでゲットしたクーポンのリストを表示する方法

ヤフオクでゲットしたクーポンのリストを表示するには
以下のページにアクセスしてください。

ヤフオク クーポン一覧ページ
https://auctions.yahoo.co.jp/coupon/list/

posted by 雑記屋さん at 09:34| オークション

ヤフオクの使い方に関する問い合わせ先

ヤフオクの使い方に関する問い合わせ先は以下のページです。

トラブル全般の相談もこちらで受け付けています。

ヤフオク! - 使い方に関するお問い合わせフォーム
https://www.yahoo-help.jp/app/ask/p/2443/form/auction-feedback2-inquiry

posted by 雑記屋さん at 09:22| オークション

2019年01月30日

郵便局の追跡サービスでの「保管」表示の意味

オークションで郵便局の追跡サービスを利用したとき、
該当する配送物の配送履歴が「保管」になっている場合が
あります。

これは配達されずに配達時間指定の時間に間に合わないなどの理由で
郵便局に保管されている状態という意味です。

配達に行ったけれども不在で持ち帰った場合は「ご不在のため持ち戻り」と
表示されます。
posted by 雑記屋さん at 20:06| オークション

2019年01月27日

ヤフオクで入札者を取り消す方法

ヤフオクで出品していると、ちょっとこの人はあやしいという
入札者がいたりします。また誤って入札して、取り消してほしいと
質問欄で依頼が来ることもあります。

このようなときは以下のページの手順で入札の取り消しが可能です。

出品したオークションへの入札の取り消し
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/40777/p/353/related/1

タグ:ヤフオク
posted by 雑記屋さん at 10:40| オークション