スマートフォン専用ページを表示
ITネタ雑記帳
ちょっとしたITネタの雑記帳です。
RDF Site Summary
RSS 2.0
プロフィール
雑記屋さん
検索ボックス
カテゴリ
つれづれ
(2)
SNS
(10)
Windows
(7)
Windowsソフト
(6)
LibreOffice
(2)
WPS Office
(2)
Webサービス
(19)
Webブラウザ
(5)
デザイン
(2)
CGI
(2)
オークション
(14)
デジもの
(2)
アフィリエイト
(1)
フォント
(8)
DTP
(2)
WordPress
(1)
Android
(1)
さくらのレンタルサーバ
(9)
ゲーム
(0)
Microsoft Office
(1)
スマホ
(1)
IT全般
(3)
プログラミング
(1)
ネット通販
(1)
Webプログラミング
(1)
マネー
(3)
郵便・宅急便
(1)
QRコード
<<
Twitterで自分のアカウントがShadow banされているか調べる方法
|
TOP
|
Windowsフォントのライセンスについて
>>
2019年02月26日
Windowsの日本語入力モードで簡単に半角スペースを入力するには
Windowsの日本語入力モードで半角スペースを入力する場合、
通常は[半角/全角]キーを入力して半角モードに変更してから
スペースキーを押下します。
[半角/全角]キーが面倒なときは、日本語入力モードのままで
[シフト]キーを押しながらスペースキーを押すと、半角スペースが
入力できます。
タグ:
Windows
日本語入力
半角スペース
【Windowsの最新記事】
chkdskの実行方法
Dismコマンドの使用例(Windows..
スタートアップフォルダの場所
Windows7でAMD Catalys..
デュアルディスプレイの2画面間でウインド..
posted by 雑記屋さん at 00:05|
Windows